コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年10月16日(木)、「“探す時間”から“使う時間”へ ― クラウドストレージとDAMの違いを理解し、現場の業務改善からROI向上を目指す」をテーマにオンラインセミナーを開催します。
本ウェビナーでは、ファイルの保管や一時的な共有に特化したクラウドストレージと、データを情報資産として管理・活用するDAM(デジタルアセットマネジメント)の違いを、課題解決の視点から解説します。
現在の貴社のデジタルアセットの保管状態を知り、それらがどのように管理されれば情報資産としての価値の劣化を防げるかを考察します。また、そうした管理の整備が、今後の貴社のAI活用のステージにおいて、活用範囲やアウトプット精度を高める土台となる可能性があります。
現場の業務効率の向上はもちろん、ROIやブランド統制などの経営課題の解決にもつながるヒントを、ぜひ本ウェビナーを通じて見つけてください。
▼スピーカー
・鈴木 達弥(株式会社アマナ/shelf sec.)
2004年 Webディレクターとして株式会社アマナに入社。同社のWebプロモーション事業の立ち上げに参画し、BtoC、BtoB、様々な業界のデジタル施策の企画と開発に従事。2011年からは、コンシューマ向けフォトサービスの事業開発及び構築を指揮し、運用まで携わる。以降、XBOARD事業の責任者として従事し、2025年4月よりshelf事業に参画。
▼このような人におすすめです
・社内に散在するデジタルデータの管理に課題がある方
・クラウドストレージとDAMの違いが分からない方
・自社の課題解決に適正なのはどちらか決めかねている方
▼開催概要
日時:2025年10月16日(木)12:00〜12:50
定員:100名
参加費:無料
申込用URL:https://insights.amana.jp/event/47932/
問合せ:TEL 03-3740-4011(代表)、E-Mail event@amana.jp