イベント
2025.09.12
<10月2日開催>
from Vision to Form ─ 体験を編む、構想と実装のあいだ
企画・設計・実現のプロセスで探る、ブランド体験の作り方
コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年10月2日(木)、『from Vision to Form ─ 体験を編む、構想と実装のあいだ 企画・設計・実現のプロセスで探る、ブランド体験の作り方』をテーマにオンラインセミナーを開催します。
「体験」は、ただの印象ではなく、精緻に編まれた構造体です。
本ウェビナーでは、世界的なリサーチファームである STYLUS社が提供するグローバルでの先進的な事例を取り上げ、その背後にある実装へと至るまでの思考のフローを立体的に読み解きます。
さらに、現在進行中の自社イベントの制作の裏側を大公開。クリエイティブディレクション、エクスペリエンスデザイン、プロトタイピングの視点を交差させながら、アマナが実践してきたプロセスを共有し、表現の裏側にある、体験設計のリアリティをご紹介します。
表層のトレンドに留まらず、「ブランドをどう体験に変えるか」「どう作るか」を可視化し、参加者の方々の次の実践につながる視点をご提供します。
▼スピーカー
・水流 匡尚(株式会社アマナ/エクスペリエンスセクションマネージャー)展示会/イベント/博物館/ショールームなどのリアル空間における“体験” に関わるクリエイティブの企画、設計、制作を担当。これまで国内外の様々なプロジェクトを手がける。最近では、オンライン・ビジュアルソリューション “deepLIVE” のサービス構築とテクニカルディレクターも担当。クリエイティブ、テクニカル、双方向からのプランニング、プロデュース、ディレクションを行なっている。コンテンツ主導のハイブリッドな顧客・ブランド体験を創造する専門チームをリードしている。
・鈴木 陸(株式会社アマナ/プランナー・ディレクター)
BtoB / BtoC企業の社内コミュニケーション施策から、ブランドコンセプト開発、企画・制作ディレクションまで手がける。どんなモノ・コトにも背景には必ず人の想いがある。そうした本質を見いだして、ストーリーを紡ぐことを大切にしている
・新村 卓宏(株式会社アマナ/FIGLABテクニカルディレクター/マネジャー)
制作会社にてウェブ制作の経験を積み、2006年に株式会社アマナ入社。Flash制作、ディレクターを経て、FIGLABの立ち上げに参画。現在はFIGLABのリーダーとして、企業/ブランドのプロモーションコンテンツプランニング、テクニカルディレクションを幅広く手掛ける。
▼このような方におすすめです
・ブランドコミュニケーションにおけるリアル体験設計でお悩みの方▼開催概要
日時:2025年10月2日(木)14:00〜14:50定員:100名
参加費:無料
申込用URL:https://insights.amana.jp/event/47585/
問合せ:TEL 03-3740-4011(代表)、E-Mail eventpro@amana.jp