プレスリリース
2011.01.28
<報道関係者各位>
株式会社アマナ
TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD 2011 by amanagroup開催のお知らせ 「コンテンポラリーアートとしての写真」のフォト・アワード
「コンテンポラリーアートとしての写真」のフォト・アワード
ビジュアルコミュニケーションのエキスパートを目指す企業グループ、アマナグループの企画・管理・運営を担う株式会社アマナホールディングス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:進藤博信、以下アマナホールディングス)は、2011年、新たにスタートするアートフェア「TOKYO FRONTLINE」において、「TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD 2011」を開催します。
「TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD 2011」は、「コンテンポラリーアートとしての写真」のフォト・アワードです。篠山紀信氏(写真家)をはじめ、ホンマタカシ氏(写真家)、南條史生氏(森美術館館長)、ピョートル・デ・ヨン氏(『Foam magazine』編集長)、中島英樹氏(アートディレクター)を審査員として迎え、事務局による一次審査を通過した20人の作品の公開審査をTOKYO FRONTLINE会場にて開催、グランプリの選考はもちろん、20人すべてに選評を発表いたします。尚、グランプリ受賞者には特典として、作品発表の機会を提供するなど広報活動のバックアップを行います。
アマナホールディングスは、「トーキョー発信の旬のアーティスト・ラインナップ」「新しいタイプのアートコレクターの形成」「アーティスト/アート作品と企画のコラボレーション」「カルチュラル・プログラムと議論」を積極的にプロデュースする開発型プラットフォームとしてのアートフェアを目指す「TOKYO FRONTLINE」において、本アワードを開催することにより、世界へはばたくフォト・アーティストの発掘、サポートを行っていきたいと考えています。
【「TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD 2011」応募要項】
応募期間:
2011年2月10日(木)まで
応募方法:
申し込み用紙に必要事項を記入の上、ポートフォリオと一緒にご郵送ください。
※申し込み用紙は、下記のTOKYO FRONTLINE公式サイトよりダウンロードしてください。
http://tokyofrontline.jp/jp_award_p.html
※ポートフォリオは、B4サイズ以内、50ページ以内とさせていただきます。
※ポートフォリオの返却は2011年2月20日以降郵送にて行います。必ず返送用の封筒を同封ください。
応募料金:
5,000円
お振込先:
みずほ銀行 恵比寿支店 普通口座 1376209
有限会社アートビートパブリッシャーズ
※お手数料は各位ご負担ください
※お振込が確認出来次第、審査対象とさせていただきます。
【審査の流れ】
一次審査:
TOKYO FRONTLINE PHOTO AWARD 2011事務局が二次審査に進む20人を決定します
二次審査:2011年2月20日(土)
審査員による公開審査
TOKYO FRONTLINE会場コミュニティルームにて、20人の作品を審査します(一部非公開)
授賞式:2011年2月20日(土)
グランプリ発表および20人の選評発表
【グランプリ受賞者への特典】
・TOKYO FRONTLINE公式ウェブサイト上での紹介
・アマナグループウェブサイト「amana.jp(http://amana.jp)」での紹介
・2011年4月2日・3日の2日間、表参道ヒルズ[SPACE 0]にて開催される写真集フェア「THE PHOTO / BOOKS HUB TOKYO 2011」内での作品展示
・2012年のTOKYO FRONTLINEにおいて作品発表
【審査員】
篠山紀信(写真家)
ホンマタカシ(写真家)
南條史生(森美術館館長)
ピョートル・デ・ヨン(『Foam magazine』編集長)
中島英樹(アートディレクター)
【事務局】
後藤繁雄(TOKYO FRONTLINE事務局長)
進藤博信(アマナグループCEO)
【株式会社アマナホールディングス 会社概要】
代表者 代表取締役社長 進藤博信
所在地 東京都品川区東品川2-2-43
設立 1979年4月
資本金 10億9,714万円
証券コード 東証マザーズ2402
年商 (連結)119億2,441万円 ※2009年度12月期実績
従業員数 (単体)74名、(連結)654名 ※2011年1月7日現在
事業内容 広告ビジュアル制作事業・ストックフォト販売事業を中心とした
企業グループの企画・管理・運営(純粋持株会社)
URL http://amanaholdings.jp/