コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、2025年5月29日(木)、『“CGで魅せる”モビリティCG制作チーム「croobi」の極意』をテーマにオンラインセミナーを開催します。
コンテンツが日々大量に生み出され続ける今、視聴者の関心を引くコンテンツづくりに頭を悩ませている企画制作やマーケティング担当者も多いのではないでしょうか。
本ウェビナーでは、2つのモビリティCG制作事例を通して、CGならではの表現手法やそのメリットを解説。視聴者の興味を引く新たな表現の可能性について掘り下げます。
登壇するのは、国内でも珍しいモビリティCGに特化したアマナの専門チーム「croobi(クロオビ)」。3DCGの視点から、モビリティ分野における効果的なCG活用事例をご紹介します。
▼スピーカー
・関口 拓真(株式会社アマナ/プロデューサー)日本大学芸術学部写真学科卒業後、2019年株式会社アマナ入社。
プロデューサーとして、3DCG、グラフィック、シズル動画を中心とした広告ビジュアル制作業務に携わる。
週末はモータースポーツ関連の活動にも参加。クルマやモータースポーツの好きなプロデューサー。
・羽田 貴尚(株式会社アマナ/CGスーパーバイザー)
CGデザイナーとしてキャリアをスタート後、静止画、動画問わずさまざまな案件を担当。
MobilityCG専門制作チーム「croobi」の中心メンバーであり、CGスーパーバイザーとして多くの案件に携わる。
・増田 啓人(株式会社アマナ/CGスーパーバイザー)
2014年からCGデザイナーとしてキャリアをスタート。
TVCM、グラフィック、リアルタイムコンテンツ等の幅広いCG制作に携わる。
中でもエフェクト分野を得意とし、「croobi」のエフェクト制作を担っている。
・竹本 英正(株式会社アマナ/エグゼクティブデジタルアーティスト)
ゲーム制作会社でCGデザイナーとしてのキャリアをスタートした後、よりフォトリアルな表現を求めてアマナへ。
アマナではMobilityCGを専門とするチームである「croobi」に所属。
背景制作のスペシャリストとして活動中。
▼このような方におすすめです
・商品の新しい表現方法を探している方・CG活用やCGプロダクションを探している方
・表現手法において、撮影かCGかで迷われている方
▼開催概要
日時:2025年5月29日(木)12:00〜12:50定員:100名
参加費:無料
申込用URL:https://insights.amana.jp/event/45150/
問合せ:TEL 03-3740-4011(代表)、E-Mail eventpro@amana.jp