LOADING

イベント

2025.11.13

<11月26日開催>
アマナ×アドビ共催セミナー
AIでクリエイティブの現場はどう変わる?
実践の中で見えてきた課題と成功事例

コミュニケーション変革をクリエイティブで実現する株式会社アマナ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:金子剛章、以下「アマナ」)は、アドビ株式会社と共同で、2025年11月26日(水)、「AIでクリエイティブの現場はどう変わる?実践の中で見えてきた課題と成功事例」をテーマにオンラインセミナーを開催します。

生成AIの活用は、すでに多くの企業で始まっています。しかし実業務に落とし込もうとした瞬間、さまざまな壁に突き当たり、思うように成果に結びつかない──そんな声を数多く耳にします。

今回のウェビナーでは、アマナとアドビが共催し、実際のプロジェクトの中で明らかになった課題と、その突破口となる成功事例を紹介します。

 「どこから始めるか」ではなく、「どうすれば次の壁を越えられるのか」という実践的な問いにフォーカスし、企業のAI活用担当者にとって明日から使える示唆をお届けします。

・クオリティと効率性を両立させるには
・現場でのワークフローにどう組み込むか
・チーム体制やスキルセットの課題をどう乗り越えるか
・属人化を避けつつ成果をスケールさせるにはどうすべきか

これらのテーマを、アマナが取り組むPoCプロジェクトとアドビの最新事例をもとに具体的に解説します。

AI活用を進めてはいるが、次の一歩で立ち止まっている──そんな課題を抱える方にとって、現場のリアルから学び、突破口を見出す機会となるウェビナーです。     

▼スピーカー
堀口 高士(株式会社アマナ/Department Manager|Creative Director)

グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート。メインスキルであるビジュアルデザインを応用しながら、様々なビジネスシーンで役立つビジュアルの可能性を、日々の活動を通じて研究している。

名久井 舞子(アドビ株式会社/Creative Cloud シニアソリューションコンサルタント)
主にクリエイティブ製品の製品担当として多様な業界に対して活用情報を訴求。ビジュアル品質と生産性、コミュニケーション精度を上げるための最新のアドビ製品活用情報を提供。企業の課題解決、制作ワークフロー開拓を支援。

松浦 望(アドビ株式会社/デジタルメディア事業統括本部 エンタープライズ営業部 シニアアカウントエグゼクティブ)
Creative CloudやAcrobatなどのデジタルメディア製品全般の法人担当営業。主にアパレルや新聞・出版系の企業を担当。

▼このような方にオススメです
・マーケティング/ブランディング部門を統括している方、事業責任者の方
・ブランドの一貫性を担保しつつ、大規模なコンテンツ制作体制を効率化したい方
・生成AIを「短期の省力化」ではなく「中長期のブランド投資」として捉えたい方
・ツール導入に留まらず、経営アジェンダとしての生成AI活用を検討している方

▼開催概要
日時:2025年11月26日(水)12:00〜12:50
定員:100名
参加費:無料
申込用URL:https://insights.amana.jp/event/48492/
問合せ:TEL 03-3740-4011(代表)、E-Mail event@amana.jp

このニュースをシェアする

本サイトではユーザーの利便性向上のためCookieを使用してサービスを提供しています。詳しくはCookieポリシーをご覧ください。

閉じる