イベント
2018.04.27
<6月4日(月)開催>
レシピの『オープンソース化』でカレーは新たなる領域へ
©️IMAGEMORE/amanaimages
登壇者:水野仁輔
本場インドとも違う、日本独自で発展してきたカレー文化。昨今さらなる進化を遂げていて、そのムーブメントを牽引するのが、スパイス伝達サービス「AIR SPICE」の運営や、カレーに関する著書をこれまでに45冊以上手がける、カレーのスペシャリスト・水野仁輔さんです。
「カレーには人を惹きつける魅力があり、カレーを“オープンソース化”することで、さらなるポテンシャルが引き出される」と話す水野さん。さらに突き詰めていくとカレーは単なる食べ物ではなく、コンテンツでありコミュニケーションツールであり、概念であると話します。
これらはいったいどういうことなのでしょうか。どうやら私たちが想像するものとは違う次元からカレーを捉えているようです。そんな水野さんのカレー論の真髄に迫る、トークイベントを開催します。
そしてイベント開催にあたって、トーク内容を少しだけ先行公開。ご興味ある方は奮ってご参加ください。
〔イベント概要〕
「レシピの『オープンソース化』でカレーは新たなる領域へ」
日 時 2018年6月4日(月)17:00~18:30
会 場 amana square
料 金 2500円
定 員 72名(先着順)
申込締切 2018年6月4日(月)12:00
※当日は16:30より開場致します
※トークイベントの録音はご遠慮願います
※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます
※キャンセル待ちは空きがでましたら、随時Peatixで募集いたします
イベント申し込みはこちらから
ヒト・コト・ミライが交差するリアルプレイス「H(エイチ)」
ビジュアルコミュニケーションで社会に貢献する株式会社アマナが発行・制作する、4つのこだわりメディア『IMA』『MilK』『料理通信』『Nature & Science』。それぞれに、独自の切り口で洗練されたコンテンツをお届けしてきたこれらのメディアが集まり、ウェブとリアルが連動する新しいメディア「H(エイチ)」が誕生しました。
「H」では、4つのメディアと深いかかわりを持つ方々をお招きしたトークイベントやワークショップなどのイベントを開催し、ビジネスシーンにおける課題解決のヒントや、アイデアの種を探る場として、さまざまなコンテンツを発信していきます。